|
 |
|
H形鋼 I形鋼 溝形鋼 縞H形鋼 異形棒鋼 ホットコイル 縞コイル
酸洗コイル 溶融亜鉛メッキコイル カットシート |

|
住所 |
〒712-8055
岡山県倉敷市南畝4-1-1
TEL(086)455-7151 FAX(086)455-3105 |
|
敷地面積 |
462,826㎡ |
|
|
1960年11月 |
岡山県、倉敷市と工場誘致調印 |
1960年12月 |
平炉工場建設着手 |
1962年10月 |
1号平炉完成操業開始 |
1962年12月 |
中形形鋼工場完成 |
1964年11月 |
小形形鋼工場完成 |
1969年1月 |
大形圧延工場完成、H形鋼生産開始 |
1973年6月 |
平炉工場に連続鋳造設備完成、操業開始 |
1977年12月 |
平炉工場閉鎖 |
1978年4月 |
電気炉工場完成、操業開始 |
1978年12月 |
中形形鋼工場リプレース |
1979年1月 |
小形棒鋼工場完成、操業開始 |
1989年12月 |
小形形鋼工場閉鎖 |
1991年10月 |
熱延広幅帯鋼工場完成、操業開始 |
1992年4月 |
新製鋼工場完成、直流電気炉で操業開始 |
1995年4月 |
連続酸洗設備完成、操業開始 |
1996年3月 |
大形圧延工場閉鎖 |
1997年3月 |
冷延設備及び表面処理設備完成、操業開始 |
1999年1月 |
ISO9002認証取得 |
2001年4月 |
ISO14001認証取得 |
2002年1月 |
ISO9001認証取得 |
2004年9月 |
レベラーシャーライン設備完成、操業開始 |
2014年8月 |
条鋼倉庫完成 |
2017年11月 |
DC電気炉に条鋼用連続鋳造設備完成、操業開始 |
2017年12月 |
AC電気炉工場閉鎖 |
|
|
|
|
|
|
|
●製鋼工場(DC炉) |
電気炉設備 |
型式: |
直流EBT方式 1基 |
|
容量: |
150トン |
炉外精錬設備 |
容量: |
150トン 1基 |
連続鋳造設備 |
型式: |
湾曲多点矯正型 2ストランド 1基 |
|
|
湾曲多点矯正型 5ストランド 1基 |
|
|
|
|
●中形工場 |
加熱炉設備 |
型式: |
ウォーキングハース型上部3帯式 1基 |
圧延設備 |
型式: |
ユニバーサル圧延方式 |
|
|
|
●棒鋼工場 |
加熱炉設備 |
型式: |
ウォーキングハース型上部3帯式 1基 |
圧延設備 |
型式: |
1ストランドタンデム圧延 |
|
|
|
●熱延工場 |
保熱炉設備 |
型式: |
ウォーキングビーム型連続式 2基 |
圧延設備 |
型式: |
1500㎜ホットストリップミル |
スキンパス設備 |
型式: |
油圧圧下式 |
|
|
|
●表面処理工場 |
酸洗設備 |
型式: |
シャロー |
冷延設備 |
型式: |
可逆式冷間圧延 |
メッキ設備 |
型式: |
連続式溶融亜鉛メッキ |
|
|
|
●レベラーシャーライン |
|
型式: |
アップカット式シャー |
|
|
板幅 914x1829mm
1219x2438mm |
|
|
|
|
|
A岸壁 |
全長: |
250m |
|
水深: |
12m |
荷役機械: |
水平引込クレーン 15トン 2基 |
|
|
水平引込クレーン 23トン 1基 |
B・C岸壁 |
全長: |
300m |
|
水深: |
10m |
荷役機械: |
水平引込クレーン 10トン 2基 |
|
|
水平引込クレーン 25トン 1基 |
|
|
水平引込クレーン 30トン 1基 |
|
|
|
D岸壁 |
全長: |
200m |
|
水深: |
5.5m |
|
|
|
|
|